ラニの未勝利戦に勝利した時満面の笑みを浮かべていた武豊。先週はエイシンヒカリで香港Cを制覇。そして昨日はスマートシャレードで縦の木賞に勝ち、大事なレースで結果を出してきているだけに、朝日杯FSのエアスピネルでJRA平地G1完全制覇を期待していたところ武豊の騎乗結果は、
武豊騎乗結果(20日)
12月20(日)阪神
1R▲アナフィエル(2歳未勝利【牝】 ダ1200) 5人1着
2R▲トニーブロンディ(2歳未勝利 ダ1800) 4人1着
3R◎メイショウミラコロ(2歳未勝利 ダ1400) 1人1着
4R▲カラクプア(2歳未勝利 芝1800)松田国(栗) 6人8着
5Rウインクルスーパー(2歳新馬 芝2000) 4人4着
8R▲スズカルパン(3歳上1000万下 ダ1800) 4人7着
9R△ホッコーアムール(元町S 芝1600) 9人7着
11R◎エアスピネル(朝日杯FS 芝1600) 1人2着
12R△チーフアセスメント(クリスマスキャロル賞 ダ1200)3人8着
まずは1Rのアナフィエル。新馬戦、前走のように好位から競馬すると思っていたところ、まさかの後方待機。相手関係は楽だと思っていたしチャンスはあると思っていた程度なので「これは届かないだろ(笑)」と気楽に観戦していた。
けれど、後方からまるでノンコノユメのような次元の違う脚で追い込んできてまさかの1着。この脚には驚かされた。
続く2Rのトニーブロンディは好スタートからハナに立つとそのまま逃げ切リ勝ち。続く3R。今日エアメサイアと共に最も期待していたメイショウミラコロ。トニーブロンディと同じくハナに立つとそのまま脚色が鈍ることなく逃げ切って3連勝。
エイシンヒカリの香港C制覇から、昨日は大事なレースだったスマートシャレードの縦の木賞に勝ち、勢いそのまま朝から3連勝。
本来ならば喜ぶところだが、最近の武豊はメインの大事なレースを勝つ時は朝から飛ばしまくりメインのみ勝つパターンが多く、逆にメインまで調子いいとメインで飛ばすということが多いので大いに不安になった。
そんな不安な気持ちの中武豊のJRA平地G1完全制覇のかかった朝日杯FS。少しチャカついていて不安になったがまずまずのスタート。
そして落ち着いて中団に構えていた。怖いと思っていたイモータルは終始かかり通しでもはや終了と思ったし、リオンディーズは最後方で厳しいし、シュウジは見ただけでこれは厳しいと感じた。
そして直線向いて楽な手応えで先団に取りついたところで、もはや怖いのは後方の馬だけだろうと、最後方のリオンディーズを見てみると一気に突き抜けそうな感じ。実況が
「持ったまま〜」
とエアスピネルが圧勝すると思って叫んでいたのかはわからないが、「持ったまま〜」の時にこれはやられるだろと感じた。
3着馬を4馬身千切るほどエアスピネルは良いレースをしたのだが、さらにそれを上回るリオンディーズに差され、武豊のJRA平地G1完全制覇はならず。。。
楽に抜け出したアストンマーチャンを差し切ったウォッカの阪神JF、そして去年の皐月賞で福永騎手騎乗のリアルスティールが差し切られたドゥラメンテの皐月賞を思い出すようなリオンディーズ。
最後方大外ぶん回しでこの競馬。リアルスティールの皐月賞のレースでドゥラメンテにはダービーでは歯が立たないと感じたのと同じように、着差こそ僅かだがリオンディーズに現状では歯が立たないと感じてしまった程の強さだったと思う。レース後武豊も
「いい競馬ができました。3戦目でいちばんいい走りができました。しかし、勝った馬が強すぎました。今日は完敗です。ここまでお母さん(エアメサイア)に似なくてもいいのですが……。来年はクラシックで楽しみだと思います」(競馬実況web)
とコメントしているように今日はリオンディーズに完敗。そして武豊の「お母さんに似なくてもいいのに・・・」のコメントからも、エアメサイアとシーザリオの関係がやはり脳裏に浮かんだ。
エアスピネルに立ちはだかるのは、やはりシーザリオなのか
エアスピネルの母エアメサイアのオークスも、武豊騎乗でエアメサイアは先に抜け出したところをリオンディーズの母シーザリオに差し切られオークス制覇を逃している。
同じように朝日杯もエアスピネルが先に抜け出したところまたもやシーザリオに。「これが血なのか・・。」と思ってしまうような結末。
ただ残念なのは、シーザリオの主戦だった福永祐一騎手がまだ復帰できていないこと。
そしてエアメサイアのもう1頭のライバルのラインクラフトも福永騎手が全レース騎乗。
それに加えて福永騎手は同じくシーザリオの仔でリオンディーズの上のエピファネイアのダービーで武豊騎乗のキズナに差され、初めてのダービー制覇を逃している。
ということで、武豊エアメサイア(エアスピネル)VS福永シーザリオ(リオンディーズ)の夢の対決。エアスピネル、リオンディーズが順調でどちらかが皐月賞に勝ち、2強あるいは3強のままライバル関係がダービーまで続いたら楽しい一年になると思う。
とはいえ流石に朝日杯を勝ってしまったし、福永騎手が復帰してもリオンディーズに騎乗することはないと思うので、エアエサイアとシーザリオ、そしてラインクラフトの勝負を見てきた自分としては、福永騎手が騎乗できないことだけは残念だと思う。
今週の武豊騎乗結果
12月19日(土)阪神
3R△ラブリーラッフル(2歳未勝利 芝1200) 8人16着
4R▲ケンホファヴァルト(2歳未勝利 芝2000) 3人8着
5R○ビバパーチェ(2歳新馬 芝1600) 1人7着
6R△コマユ(2歳新馬 ダ1400) 3人6着
7R▲ユイマール(3歳上500万下 ダ1200) 9人15着
8R▲メイショウナゴミ(3歳上1000万下 芝1800) 9人9着
9R◎スマートシャレード(樅の木賞 ダ1800) 1人1着
10R△セイカフォルテ(摩耶S ダ1800) 8人10着
11R△グァンチャーレ(リゲルS 芝1600) 3人2着
12R◎モズハツコイ(3歳上1000万下 芝1200) 2人2着
12月20(日)阪神
1R▲アナフィエル(2歳未勝利【牝】 ダ1200) 5人1着
2R▲トニーブロンディ(2歳未勝利 ダ1800) 4人1着
3R◎メイショウミラコロ(2歳未勝利 ダ1400) 1人1着
4R▲カラクプア(2歳未勝利 芝1800)松田国(栗) 6人8着
5Rウインクルスーパー(2歳新馬 芝2000) 4人4着
8R▲スズカルパン(3歳上1000万下 ダ1800) 4人7着
9R△ホッコーアムール(元町S 芝1600) 9人7着
11R◎エアスピネル(朝日杯FS 芝1600) 1人2着
12R△チーフアセスメント(クリスマスキャロル賞 ダ1200)3人8着
今週はエアスピネルの朝日杯は力の差を感じたけれど、まだ2歳。それに皐月賞はエアスピネルのほうが向いていると思う。エアスピネルの次走は弥生賞らしいので、弥生賞を楽しみにしたいと思う。
エアスピネルの朝日杯こそ残念だったけれど、スマートシャレードは次走楽しみになるレースで圧勝。アナフィエルも相当な器の可能性もあり今週は4勝2着3回。今週はよくて3勝と思っていたのでまずますの結果だったと思う。
来週の武豊騎乗予定馬
12月26日(土)阪神
4Rヨカグラ(2歳未勝利 芝2000)中竹和也 (栗東)
7Rメイケイレジェンド(2歳500万下 芝2000)木原一良 (栗東)
9Rレントラー(江坂特別 芝2400)松永 昌博(栗東)
11Rアクティブミノル(阪神C 芝1400)北出 成人(栗東)
12月27日(日)阪神
9Rサンライズクロンヌ(千両賞 芝1600)河内 洋(栗東)
12Rワンダーコロアール(ファイナルS ダ1400)河内 洋(栗東)
やはり有馬記念とホープルSに騎乗馬がないことから、有馬記念当日阪神で騎乗することになりそう。けれど有馬記念に登録があるトーセンレーヴがディセンバーSに勝ったため賞金的に出走可能になり、出走する場合騎乗できる可能性もあり得る。
ダービーに出走するために青葉賞からプリンシパルSを連闘で使ったトーセンレーヴだけに、有馬記念に出てくる可能性もないことはないが、流石に回避だろうと思う。
武豊騎乗予定
武豊騎乗予定 | ||||
---|---|---|---|---|
24日 | 園田 | アキトクレッセント | 兵庫GT | |
12月 | 26日(土) | 阪神 | メイケイレジェンド | 2歳500万下 |
アクティブミノル | 阪神C | |||
ヨカグラ | 2歳未勝利 芝2000 | |||
レントラー | 江坂特別 | |||
27日(日) | 阪神 | ワンダーコロアール | ファイナルS | |
サンライズクロンヌ | 千両賞 | |||
29日(日) | 大井 | コパノリッキー | 東京大賞典 ダ2000 | |
1月 | 5日(火) | 京都 | トウシンモンステラ | 万葉S |
9日(土) | 京都 | ゼンノサーベイヤー | 3歳500万下 | |
10日(日) | 京都 | ラルク | シンザン記念 | |
11日(月) | 京都 | ロイカバード | 福寿草特別 | |
17日(日) | 京都 | アンシエルワープ | 紅梅S | |
2月 | 14日(月) | 東京 | スマートオーディン | 共同通信杯 |
3月 | 6日(日) | 中山 | エアスピネル | 弥生賞 |