美馬怜子さんと不倫報道で「天才ですからね。武豊さんはいいんです!」と何故か擁護されていた武豊。
先々週はエアスピネル(牡2 キングハメハメハ×エアメサイア 母父サンデーサイレンス)でデイリー杯、先週はスマートオーディン(牡2 ダノンシャンティ×レディアップステージ 母父Alzao )で東スポ杯を制し、今週はドレッドノータス(牡2 ハービンジャー×ディアデラノビア 母父サンデーサイレンス)で京都2歳Sに挑戦。
キズナの引退、ポルトフォイユ(牡2 ディープインパクト×ポルトフィーノ 母父クロフネ)の長期離脱で今年の秋は楽しみがなくなった気がしていたのだが、まさかここまで2歳馬のお手馬が揃うとは思っていなかった。
というわけで、今週も楽しみな馬が多く目が離せない武豊の騎乗結果は。
武豊騎乗結果(28日)
11月28日(土)京都
3Rカフジキング(2歳未勝利 ダ1800) 1人2着
4Rアミーラ(2歳未勝利 芝1400) 12人12着
6Rメイショウミラコロ(2歳新馬 ダ1400) 2人3着
7Rアンバーグリスキー(3歳上500万下 芝1600) 6人17着
9Rメイショウミツボシ(高雄特別 芝2400) 2人8着
10Rスマートアヴァロン(貴船S ダ1200) 1人6着
11Rドレッドノータス(京都2歳S 芝2000) 3人1着
12Rサンセットスカイ(3歳上1000万下 芝1600) 10人10着
昨日最も期待していたのはカフジキングとドレッドノータス(牡2 ハービンジャー×ディアデラノビア 母父サンデーサイレンス)。
カフジキングは相手関係を考えると、未知数なダート替わりの馬以外には負けないと思っていていたところ、勝ち馬のピットボスは初ダートの馬。
ドレッドノータスは相手が手ごわいので、カフジキングで勝てなかったら未勝利の可能性も高いと思っていたのだが、メインの京都2歳Sまで、カフジキングで2着、メイショウミラコロで3着となったものの勝ち鞍なし。
アドマイヤエイカン、ロライマと相手は揃っているけれど、メインまでいいところなしの日にメインだけ仕事をすることが多い武豊。ドレッドノータスに期待が高まってくる。
その期待のドレッドノータスは好スタートを切ったのはいいのだが、道中掛かりっぱなしで「これは無理だろ(笑)」と思わず独り言を呟いた程。惨敗するのかと思っていたのだが、
「少し行きたがるところがありましたが、向正面ではいい感じになりました。そして直線ではしぶとく脚を使ってくれました。能力の高さが感じられます」(競馬実況web)
「直線ではしぶとく脚を使ってくれました」とコメントしているように、逃げるリスペクトアースとの差を一間歩ずつ詰め、ゴール板手前で測ったように差し、エアスピネルのデイリー杯、スマートオーディンの東スポ杯、そしてドレッドノータスの京都2歳Sと3週連続2歳重賞制覇。
今日のジャパンカップに騎乗馬がいないようにキズナの引退で王道路線の騎乗馬はないが、
(3週連続の2歳重賞Vについて)そうですね。来年が楽しみです。うれしい悩みというか…。ジャニーズ事務所みたいですね(笑)。(ドレッドノータスの長所は)かなり若いところがあるんですが、本当に能力が高い馬ですし、お母さん(ディアデラノビア)でも重賞を勝ったことがあったのでうれしいですね」(サンスポ競馬予想王)
と、「ジャニーズ事務所」のように才能のある若駒が回ってきているとのコメント(笑)。現在はエアスピネルが大本命だが、これだけお手馬が揃ってくるとクラシックのパートナー選びで頭を悩ますことになるかもしれない(笑)。
武豊のお手馬の2歳馬で忘れてはならないのが、先週未勝利を脱出したノースヒルズ1番馬と評判だった、ラニ(牡2 Tapit×ヘヴンリーロマンス 母父サンデーサイレンス)。
全日本2歳優駿に出走するため今週まさかの連闘+遠征。武豊は京都でドレッドノータスに騎乗するため、カトレア賞は内田博騎手が騎乗。
前走未勝利戦では武豊が珍しく出鞭を入れて、好位から競馬をすることが出来たが、カトレア賞は芝スタートだったこともあったのか、スタートから行き脚が付かずいつも通りの後方からの競馬。
そしてレース後に内田騎手が、
「初めて乗るので過去のレース映像を見ました。それで長くいい脚を使うことがわかっていました。ですから、出遅れたのですが、後ろでジッと待っていることはないと思い、向正面から動いていきました。ここでは力が違いましたね」(競馬実況web)
スタートから押しっぱなしで、徐々にポジションを上げ、直線向いて早目に先頭に起つとそのまま押し切って2連勝。これだけ長いこと脚を使っても全く脚色が衰えず、内田騎手が騎乗すると、毛色も同じ芦毛でゴールドシップのように思えてくる。
連闘策が上手くいき、これでラニが全日本2歳優駿に登録されることになったが、内田騎手の騎乗は素晴らしく、ラニのような馬は内田騎手のような騎手に合っているとは思う。
けれど、武豊もラニが未勝利戦を勝ったレースでゴール後に満面の笑みを浮かべた程の馬だし、いずれ大きいところを勝つ馬だと思うので、全日本2歳優駿でラニに騎乗できるのか心配になってくる。
ということで、ドレットノータスの勝利で嬉しい反面、ラニの今後が心配になった昨日の競馬。今日も武豊に期待したいところだが、今日の騎乗馬は、
武豊騎乗馬(29日)
11月29日(日)京都
1R○ヴィクトリアマンボ(2歳未勝利 ダ1400)小崎(栗)
2R◎ピッツバーグ(2歳未勝利 芝1600)矢作(栗)
3R◎ロイカバード(2歳未勝利 芝1800)松永幹(栗)
5R◎サンテルモ(2歳新馬 芝1600)高野(栗)
7R▲カネトシビバーチェ(3歳上1000万下 ダ1400)大橋(栗)
8R○キングノヨアケ(3歳上1000万下 ダ1900)相沢(美)
9R△クラリティーアイズ(白菊賞 芝1600)池添学(栗)
10R▲オースミナイン(醍醐S 芝1400)松永昌(栗)
11R▲タールタン(オータムリーフS ダ1400)吉村(栗)
12R▲ベルカント(京阪杯 芝1200)角田(栗)
ジャパンカップの裏開催ということもあうけれど、今日は10鞍に騎乗。数だけでなく、ヴィクトリアマンボ、ピッツバーグ、ロイカバード、サンテルモ、ベルカントと勝負になりそうな馬が多く非常に楽しみなラインナップ。
ポルトフォイユもそうだが、今年はサンデーレーシングやキャロットの有力馬の依頼が増えている気がする。今年の武豊は勝率・連対率も高く、重賞は10勝。結果を出せば周囲が変わるということなのだろうが、今年の2歳馬のラインナップを見るとザタイキでの落馬以降の武豊では考えられない程のお手馬。
そういうわけで、騎乗馬が揃たっ時にキッチリ勝たせ、落馬事故以来初の100勝を今日達成してほしいところ。とはいえ揃っていると言っても、他に強い馬がいたり、押し出された人気馬も多いので、過度の期待はしないほうがいいかもしれない。
サトノダイヤモンドとの新馬戦で2頭で5億円の新馬戦と話題になったロイカバード(牡2 ディープインパクト×アゼリ 母父ジェイドハンター)。ここか確勝と言いたいところだけどパーシーズベストは侮れないと思し、ピッツバーグもヴィクトリアマンボも抜けているとは思えない。
ということで、過度の期待はしないようにしたいのだが、最近の騎乗を見ていると期待したくなってしまうのが武豊。特に京阪杯はビックアーサーが出走。ビックアーサーに唯一土を付けたのはベルカントなのだが、
「京都のメーン京阪杯はフルゲートの激戦で、ビッグアーサーが断然人気を集める鞍に、サマースプリントチャンピオンに輝いたベルカントで挑戦します」(武豊オフィシャルサイト)
ベルカントで「挑戦」という表現が使われている。確かに現状ビックアーサーに勝つのは難しいような気はする。そしてベルカント自体「ムラ馬」や「夏場」と言われているだけあって信頼はそこまでできないかもしれない。
けれど北九州記念での脚は物凄く、今回は平坦コースに内枠と条件は揃っていると思う。北九州記念の再現レースで再びビッグアーサーを退け、二日連続重賞勝利+シーズン100勝を明日達成してくれるような信頼感が(芝のG1以外)が今の武豊にはあると思う。
武豊騎乗予定
武豊騎乗予定 | ||||
---|---|---|---|---|
12月 | 2日(水) | 浦和 | アウォーディ | 浦和記念 |
5日(土) | 阪神 | ピンクアゲート | 2歳未勝利 | |
アンシエルワープ | 万両賞 | |||
6日(日) | 中京 | コパノリッキー | チャンピオンズC ダ1800 | |
ロードグリッター | 栄特別 | |||
ヨカグラ | 2歳未勝利 | |||
リンカディンドン | 鳴海特別 | |||
12日(日) | 阪神 | デウスウルト | チャレンジC | |
13日(日) | 香港 | エイシンヒカリ | 香港C 芝2000 | |
19日(日) | 阪神 | スマートシャレード | 縦の木賞 | |
20日(日) | 阪神 | エアスピネル | 朝日杯FS 芝1600 | |
チーフアセスメント | クリスマスキャロル賞 | |||
26日(土) | 阪神 | メイケイレジェンド | 2歳500万下 | |
27日(日) | 中山 | ドレッドノータス | ホープルS | |
29日(日) | 大井 | コパノリッキー | 東京大賞典 ダ2000 | |
1月 | 5日(火) | 京都 | トウシンモンステラ | 万葉S |
9日(土) | 京都 | ゼンノサーベイヤー | 3歳500万下 |
12月もコパノリッキーのチャンピョンズCに東京大賞典、エイシンヒカリの香港C、エアスピネルの朝日杯、ドレッドノータスのホープルSと楽しみなレースが目白押し。欲を言えば有馬記念に騎乗してほしいところだけれども、秋古馬3戦はキズナに賭けていたと思うので、仕方ないかもしれない。。