数年前、落馬負傷から復帰後なかなか以前のような活躍はできず、「僕は地方で頑張ってました」と言っていた武豊。その頃のことを考えると、よくここまで復活したと思えてくる。そんな武豊の今週の騎乗馬は、
今週の武豊騎乗馬(7月18日、19日)
7月18日(土)函館
1R○ビービーサレンダー(2歳未勝利 ダ1000)久保田(美)
3R△メイショウグラチェ(3歳未勝利 芝1200)西園(栗)
4R○メイショウテンロウ(3歳未勝利 ダ1700)高橋亮(栗)
10R◎ツクバアズマオー(臥牛山特別 芝2200)尾形充(美)
11R▲ダイヤモンドハイ(STV杯 芝1200)本田(栗)
12R▲ヤマニンバステト(湯浜特別 芝1800)千田(栗)
7月19日(日)函館
3R◎クロイツェル(3歳未勝利 ダ1700)須貝(栗)
4R△ビセックスタイル(3歳未勝利【牝】 芝2000)宮本(栗)
5R△ピンクアゲート(2歳新馬 芝1800高橋忠(栗)
6R△ダンツレガリア(3歳未勝利 芝1200)本田(栗)
8R○バリキ(3歳上500万下 ダ1700)鈴木孝(栗)
9R△イッテツ(下北半島特別 芝1200)斎藤誠(美)
10R○メイショウスミトモ(渡島特別 ダ1700)南井(栗)
11R△アーデント(函館記念 芝2000)加藤征(美)
12R▲メイショウブシン(北海HC 芝2600)沖(栗)
今週は土曜6に日曜9と割と騎乗馬は揃ったと思う。数だけでなく、土曜10レース臥牛山特別のツクバアズマオーに、日曜3レースのクロイツェルをはじめ、期待できる馬も多く、波に乗ることができれば、久しぶりの4勝以上の固め打ちが期待できるかもしれない。
現在WAJS(ワールドオールスタージョッキーズ)の出場権を、岩田騎手、浜中騎手、川田騎手と激しく争っているので、その意味でも固め打ちを期待したくなる。そして大レースやこのようなイベントへの出場が武豊のモチベーションの向上に働きかける影響は大きいので、ここは何としてもWAJSへの出場を決めて、今以上の活躍を期待したいと思う。
そういう意味で、武豊が今年のシャーガーカップで世界選抜チームの一員として出場が決定していることは、コンスタントに勝ち鞍を積み重ねている、武豊の最近の騎乗に与えている影響は大きいのかもしれない。
シャーガーカップの概要
シャーガーカップとは、12名の世界のトップジョッキーによって競われるチーム対抗戦「ドバイデューティフリー シャーガーカップ」で、今年はアスコットにおいて8月8日に開催される。
シャーガーカップのチーム対抗戦は、世界選抜チーム、ヨーロッパ選抜チーム、イギリス・アイルランド選抜チーム、女性騎手選抜チームで、それぞれ1チーム3人の4チームで行われる。
現在出場が決まっている選手は、
世界選抜チーム
- ケリン・マカヴォイ(オーストラリア)-キャプテン
- 武 豊(日本)
ヨーロッパ選抜チーム
- ランフランコ・デットーリ(イギリス)-キャプテン
イギリス・ヨーロッパ選抜チーム
- ジェイミー・スペンサー(イギリス)-キャプテン
女性騎手選抜チーム
- エマ=ジェーン・ウィルソン(カナダ)-キャプテン
残りのメンバーは後日発表されるとのこと。過去日本人騎手は、武豊の(2003年、2004年、2007年、2008年、2011年、2012年)の過去6回が最高で今年で7回目。
他の騎手は蛯名騎手(2000年)、横山典騎手(2001年)、後藤騎手(2002年)、福永騎手(2006年、2014年)、内田騎手(2009年)、岩田騎手(2010年、2013年)。歴代日本代表の出場ジョッキーを見ても錚々たる顔ぶれ。
去年の福永騎手とかは活躍を見ればわかりやすいけれど、2011年、2012年は武豊が落馬負傷から復帰後低迷していた時期でもあり、選出基準はどのようないなっているんだろうか?
武豊騎乗予定馬
武豊騎乗予定 | ||||
---|---|---|---|---|
25日(日) | 中京 | マシェリガール | 中京2歳S 芝1600 | |
オーバーカム | 2歳未勝利 芝1600 | |||
26日(日) | 中京 | アルバタックス | 中京記念 芝1600 | |
9月 | 1日(土) | 小倉 | ゼンノサーベイヤー | 2歳未勝利 芝1200 |
10月 | 4日(日) | 中山 | コパノリチャード | スプリンターズS 芝1200 |
7日(水) | 船橋 | コパノリッキー | 日本テレビ盃 ダ1400 | |
11月 | 1日(日) | 東京 | キズナ | 天皇賞秋 芝2000 |
29日(日) | 東京 | キズナ | ジャパンカップ 芝2400 | |
12月 | 27日(日) | 中山 | キズナ | 有馬記念 芝2500 |